こんにちは!Kakeruです。
前回の投稿から1ヶ月が経過し、職場や仕事にも慣れてきて毎日楽しく働いています。
Serviceの仕事が多いですが10年以上前の車や10万、20万kmを超える車も整備させてもらえるようになり、その度に新しいことを知れて体験出来るのが楽しいです。
今回は新しくやった仕事について書いていきたいと思います。
今までは1年目、2年目の車が多く、ワークメイトのを手伝うことはあっても、自分が主体でやるのは初めてだったのがブレーキフルードの交換でした。
普段ワークメイトがやっているところを見ていましたが、いざ自分がやるとなると「これで合っているのか?」と少し不安で聞きながらやっていました。
![]() |
ブレーキフルードの色が緑色というのもありました |
走行距離10万kmを超えた車がServiceで来たときはスパークプラグの交換も行いました。
![]() |
左が古いので右が新しい部品 前回のServiceで交換してなかったので 状態を見る前から交換してと言われました |
![]() |
これはATFの交換です 溢れてくるまで入れてと言われたのですが手動だったので 入れ終わる頃には腕が攣りそうでした... |
![]() |
年数が古い車だとpollen filterの容器が 二つに分かれているのもありました。 |
その他にもエアフィルターの色が白色ではなく黄色や緑色、紫色などいろいろな種類があったり
今まで他のところでServiceを受けていた、などの理由で過去のServiceの履歴が無い車など
やればやるほど慣れるどころか新しいのが出てきて覚えることが増えてるような気がします(笑)
休日は1人で出かけることが多かったのですが、この前Kaitoと現地で知り合った日本人の友達と
HOBBITONという観光地に遊びに行ってきました
![]() |
映画に出てくる舞台を再現していて 結構有名なのか他の日本人観光客もいました。 |
という感じでニュージーランドでの生活にも仕事にも慣れ、平日は仕事しているからか休日はのんびり過ごすことが多くなってきた気がします。
来月にはまたブランチとホームステイ先が変わるので慣れるまでは少し忙しくなりそうですがこのまま頑張っていきたいです。